2021年度 国際交流活動助成(研究者海外渡航)
概要
研究者海外渡航は、助成の趣旨に合った研究分野に関する国際会議、研究発表会等で発表する際の海外渡航費の助成をします。
なお、2021年度募集では、新型コロナ感染症を踏まえ、オンライン等で開催される国際会議等で発表する際の費用(会議登録費等)についても助成対象とします。
分野 | エネルギー・リサイクル分野
応募要領 |
総合防災科学分野
応募要領 |
---|---|---|
1件あたりの金額 | 20万円以下(注1) | |
年間採択件数 | 10件 | 2件 |
渡航時期 | (第1回)2021年4月から2021年11月まで (第2回)2021年10月から2022年6月まで |
|
申込締切日 | (第1回)2021年2月26日(金) (第2回)2021年7月30日(金) |
|
贈呈時期 | 渡航1か月前(目途) |
- (注1)
- 助成額以上の領収書提出がない場合は、差額を返還いただきます。
- (参考)
- 過去の採択率はこちら(エネルギー・リサイクル分野,総合防災科学分野)
申込者の資格・分野
申込者の資格及び推薦状の要否は次のとおりです。
なお、原則として、同一助成種類の連続した助成は致しません。(前年度に助成をお受けになった方は、同じ種類の助成にはお申込みできません)
分野 | 応募資格(注1) | 推薦状 (注4) | ||
---|---|---|---|---|
大学等に勤務する研究者(注2) | 博士後期課程の大学院生 | その他条件 | ||
エネルギー・ リサイクル分野 | ○ | ○ | 年齢制限なし(注3) | 要 |
総合防災科学分野 | ○ | ○ | 年齢制限なし(注3) | 要 |
- (注1)
- 主として関西地域の大学等。大学等とは、大学院、大学の学部、短期大学、高等専門学校、大学附置研究所、大学共同利用機関。
- (注2)
- 常勤の方のみ(非常勤は対象外)。
- (注3)
- 応募資格に年齢制限はありませんが、若手研究者(概ね40歳以下)、研究歴が短い研究者(概ね研究歴10年未満)を主要対象とします。
- (注4)
- 所属する学部長またはこれに準ずる方の書面による推薦状。電子申請によるお申し込み(推薦状をアップロードいただいた場合)でも、別途、書面による推薦状を提出いただくことが必要です。
選考方法
当財団の選考委員会において厳正かつ公平な審査を行い、決定いたします。結果は、申込者全員にご連絡いたします。
選考基準- 内容が当財団の趣旨と合致するもの。
- 当財団の助成金が真に有意義な資金となるもの。
- 国際交流活動によって得られる成果、与える効果が大きいと期待できるもの。
- その他、「試験研究助成」の選考基準に準じて総合的に評価します。
申込方法
[電子申請の場合]
研究者登録のうえ応募書類をダウンロードし、電子申請にてお申込みください。
[書面によるお申込みをご希望される場合]
こちらから応募書類をご請求ください。
応募書類は、e-mailで送信いたします。
申請書に必要事項を記入の上、1部を財団事務局まで、締切日必着にてご送付願います。
申請書は、所定の申請書又は所定の申請書様式と同一であれば、自作の申請書(白色無地)でもお申込み可能です(枚数および様式の変更は不可。枠の大きさ等多少の変動は構いません)。
留意事項
お申込みに際して、下記事項をご了承いただけたものとします。- 助成金は、その目的達成のため最も有効にご活用願います。なお、研究等終了後の報告時には、使途についての記録と領収書(正)を添付願います。
- 研究発表、論文の掲載等をされる場合は、当財団から助成を受けた旨を記載し、周知をお願いいたします。
- 助成の採択情報および成果の報告内容等は、当財団の事業報告書、インターネットホームページ、KRFレポート(当財団広報誌)などに記載させていただくことがあります。 ただし、知的所有権等の関係上、公開したくない部分については、申し出に応じて取扱を協議します。「プライバシーポリシー 」も併せてご覧ください。
- 助成額は、お申込額より減額されることがあります。
- 国際会議、研究発表会等での発表論文等が受理されなかった場合、助成を取り消させていただきます。詳細はこちら。
- 国際会議、研究発表会等の開催が当初の計画より大幅に遅れる場合には、助成を取り消させていただくことがあります。詳細はこちら。
- 助成金の支出先や内容が適切でなかった場合等、助成金の返還を求めることがあります。詳細はこちら。
- 国際交流活動の成果については、終了後に簡単な報告書を提出していただきます。
- 当財団の研究発表会で国際交流の成果について、ご報告をお願いすることがあります。
個人情報の取り扱いについて
応募書類から得た個人情報および研究情報は、当財団のプライバシーポリシー(https://www.krf.or.jp/other/privacy.html)に基づき取り扱いますが、下記の利用目的に使用する場合があります。ただし、知的所有権等の関係上、公開できない部分については、申し出に応じて取り扱いを協議します。お申込みに際して、本内容をご了承いただけたものとします。
- 実績または成果等の情報公開のため
- 募集、周知・PR、情報提供のため
- 調査およびその結果のフィードバック等の実施ならびに今後の方向性等の検討のため
- 会議・式典の運営、資料送付、情報連絡等のため
- 関係者との意見交換・情報連絡等のため
- その他、当財団の事業目的のために行う業務の達成のため
お問い合わせ先
〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目8番4号 大阪科学技術センタービル607号室
公益財団法人 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団
TEL : (06)7506-9068
FAX : (06)7506-9069
e-mail : info@krf.or.jp
公益財団法人 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団
TEL : (06)7506-9068
FAX : (06)7506-9069
e-mail : info@krf.or.jp